そんなこんなで大晦日。例によってヒマなので2024年を振り返ってみます。
一番大きかったのは沖縄生活に区切りをつけて千葉にもどってきたこと。借りてた部屋の契約期間が終わったので、それに合わせての沖縄撤退となりました。
沖縄は今でもお気に入りですがなんやかんやで10年以上沖縄暮らしをやってきたので、ボチボチ他を見てみてもよいかなぁと。
ダラダラと実家暮らしをしながら次の生息地として白羽の矢を立てたのが札幌。「どうせなら極端から極端に移ったほうがおもしろくね?」というのが最大の理由ですが、他にも
・成田からLCCが飛んでる
・北大の図書館が立派
・雪国初体験
・久々の都会暮らしもよいかも
といった点で魅力を感じました。
で、ひとまずお試しで1ヶ月行ってみたところ惨敗。とにかく雪が邪魔。雪でランニングできない、自転車も乗れないだと家に引きこもるしかないので、「北海道に住むなら雪のない季節限定」という結論をだしてスゴスゴと引き下がってきました。
北大の図書館は期待通りに素晴らしく、徒歩圏内に住んで読書三昧の日々を送るのも楽しそうでしたが、北大周辺があまりに都会的で殺伐としていたのでそこに住みたいとは思えませんでした。
北大からちょっと離れた琴似エリアは川沿いのランニングコースもあり素敵な感じでしたが、雪があるとランニングもできない、自転車で北大にも行けないってことでやっぱり住むなら春~秋限定という結論。
他の話題としては選科履修生として放送大学の学生やってます(2年ぶり3度目)。放送大学の学生は北大の図書館が使えるという特典狙いでの入学でしたが、勉強も普通におもしろい。今期はアメリカの歴史を勉強中です。年明けにはAppleのキャンペーン&学割でお得にiPadをゲットしようかとも目論んでおります。
あとは1年通じてやっぱり運がよかった。乗った飛行機はすべて順調に飛んだし、病気も怪我も一切なし。健康診断で胃がんと大腸がんが立て続けに再検査になったけれど、内視鏡検査の結果問題なし。あまりに立て続けに再検査→問題なしだったので病院の金稼ぎに使われたんじゃないかとちょっと疑っていますが、まあよし。
といった感じで平穏な年の瀬を迎えております。みなさまにおかれましてもよいお年を。