2011/11/23

自由を生み出すメカニズム

僕が重視する三つの概念の二つ目が「自由」です。この自由については二つのエントリーに分けて紹介したいと思います。

まず僕の考える自由の定義ですが、やりたい時にやりたいことができる状態、すなわち行動に対しての制約が少なく取りうる選択肢が多い状態というのが僕の考える自由です。

さてその自由ですが、生み出すためにはキチンとしたメカニズムがあると思ってます。結論から言うと、
強さ→余裕→自由
の順番で生まれていくものだと考えてます。

例えば重い荷物を運ばなければいけない状況において、体力的な強さを備えている人であれば他の人に比べて体力的に余裕を持つことができます。すると「人より多く運ぶ」「人より早く運び終える」「運び終わった後元気に遊びに行く」といった選択肢を持つことができます。自由な状態です。

もう一つ分かりやすい例が経済的な強さです。経済的に強いと金銭的に余裕ができます。するとモノやサービスを購入すると余裕ができます。選択肢が増えます。自由な状態です。

自由には他にも色々な種類があります。情報収集の自由度を上げるには語学力を強くするのが有効ですし、移動の自由度を上げるにはクルマやバイクといった移動手段に対しての(能力的&経済的な)強さが必要になります。

といったように、自由度を上げるためには余裕が必要であり、その余裕は色んな意味での強さから生まれるのです。

勉強する、体を鍛えるといった行為の必要性を感じている人は多くいると思いますが、それらの行為は「強さ」を手に入れる為の行為であり、その目的は「自分の自由度を高めること」にあるのです。

というのが僕の考える自由の定義とその発生メカニズムです。次回のエントリーでは、何故僕が自由であることを重視するのかについて触れたいと思います。


【2020/12/14 追記】
うん、いいこと書いてる。僕は勉強したり、体を鍛えたりっていうのをわりと自然にやっているのだけれど、それは「自由が欲しいのであれば、強さが必要」という信念に基づいているから。

なので、やりたいことができずにグダグダ愚痴ってる人をみると、たいてい「強くなれよ」と心のなかで毒づいてま