2012/02/27

モノを情報化する3Dプリンタの破壊力

21世紀のモノ、カネ、サービス、情報の在り方について、elm200さんは以下の図のように表現されています。



カネと交換できるのはモノとサービスのみで、もはや情報はカネに交換できないというものです。詳細はエントリー「情報を売る」時代の終焉をご覧下さい。

一方でゴメスさんがエントリー「3Dプリンターが世界を変える9つの可能性」において、医療、研究、製造など様々な領域での将来の3Dプリンタの活用シーンについて言及されています。

さて、この二つの事象から何が言えるでしょうか。

3Dプリンタはデータを基に物体を作り出す、すなわち情報をモノに変換する装置、逆に3Dスキャナはモノを情報化する装置です。となると、これが普及するとモノ、カネ、サービス、情報の在り方はこうなります。


モノは情報とほぼ同一となり、モノをカネと交換することができなくなるのです。elm200さんは上述の一つ前のエントリーで「次第にモノ(≒カネ)は人生の大きな問題ではなくなっていく。」と仰っていますが、3Dプリンタはこの流れを更に加速するものになる気がします。

モノを売ることで生計を立てている人にとっては死活問題ですが、モノを手で作る労力から解き放たれた人間がその余裕を次に何に活かすかを考えるのはちょっと楽しかったりします。モノを作る喜びも失うかもしれませんが。

新しい技術がどのような価値観の変革を生み出すのか、楽しみですね。

では。


【2020/12/27 追記】
この見立ては完全にハズれましたね。前提の「情報はカネに交換できない」というところから間違っていて、いまでもAmazonやnoteで情報はガンガン売れてます。

あと3Dプリンターもいまいち広がってないですね。ときおり見かけるけれど、まだ導入・活用のハードルが高い感じ。一家に一台的になればまた生活も変わるんでしょうけど、だいぶ先になりそう。