2012/01/19

「絆」について考えた朝

いつも楽しくブログのネタにしている参加しているとある朝活。今回もいつもながらに崇高かつ曖昧なテーマで頭をほぐしてくれました。

備忘的に今回のテーマとそれに対する僕の考えをまとめておきたいと思います。

今回のテーマ「絆」

Q1. 絆とは?
Q2. 人間関係とはどうあるべきか?
Q3. その「あるべき姿」に近づくにはどうすべきか?

僕の考え
A1. 絆とは日々の交流によって紡がれた信頼の束。
A2. その集団(コミュニティって言葉が適切か分からないけど取り敢えずそう呼びます)全体としてできることが最大化されている状態を目指していきたい
A3. 各自が自分が「できること」「できないこと」「やりたいこと」「して欲しいこと」を積極的に発信していく。

A1はほとんど過去のエントリーにまとめた内容のまんまですね。ほぼ 絆 = 信頼 だと思います。

A2は言い換えるとコミュニティの自由度を上げていきたい、ってことです。僕の中では自由=強さなので、コミュニティを強くするとも言えます。コミュニティを形成する個々が強みを存分に発揮し、弱みを補い合い、個としては持ち得ない自由度、強さを持てるような人間関係を作っていきたいです。もちろんその強さは震災のような有事の際でも生き延びる力につながります。

A3。
コミュニティを強くするには個々の強さをコミュニティの強さに転化することが必要です。ので、個々の強みは是非惜しみなく発信したいところ。一方でちょっと抵抗あるとは思うけれど、できれば弱みも同様に共有しておきたい。そうすれば、いざという時に誰が誰をどのように守れば良いかをあらかじめ考えておけるから。ここはある程度の信頼関係が出来上がってからのフェーズですかね
「やりたいこと」「して欲しいこと」は日々の交流機会を増やし普段から絆を強くしておくのに有効。できる/できないとの違いはさほど結果を問わないところ。結果ではなくなんらかの営みを通じて心が触れ合えればそれで十分です。

といったアクションを日々行っておくことで、絆を強く、コミュニティを強くしておけるのじゃないかなと思います。

書いてるうちに筆が乗ってきて、だいぶしゃべった話に盛った内容になりましたが(笑)