ガラポンTVの使い勝手は正直雑なところが多いですが、工夫次第である程度使いやすくすることができるので、その辺をまとめてみました。
まずどのデバイスで観るかですが、視聴自体はパソコン、iPhone、iPadのいずれでも可能です。ただ、倍速再生(1.5倍、2.0倍)ができるのは現状iPhone・iPadなどのiOS (厳密に言うとiOS 7)機だけなので、ぼくはもっぱらそちらで観るようにしています。
倍速再生機能を付加するには、ガラポンポイントというポイントが300pt/月 必要になりますが、これは番組を適当にLikeしまくればすぐに貯めることができます。(個人的にはこのシステムにより「いいかげんLike」が多発してると思ってます。)
iPadで観る際ですが、専用のアプリは特に存在意義を感じないのでもっぱらSafariから視聴用ページにアクセスして観ています。こちらの方が、毎日/毎週 観る番組をブックマークに登録しておけるのでアプリよりも便利です。
ただ、この視聴用ページもやたらと重いことが多いので、その点は強く改善を望みます。(実は今も画面キャプチャ撮りたいのに、なかなか画面が表示されずイライライラ・・)
ブックマークに適した「シリーズ一覧画面」への導線は非常に悪いですが、よーく探すと個別番組の右カラムに表示される過去の放送一覧の一番下に「シリーズ一覧へ」というリンクがあるのでここからいけます。あるいは番組名での検索結果画面をブックマークしてしまっても良いと思います。
また、番組が再生されずに固まってしまうことがしばしばあります。NHKの番組で起こることが多い印象です。その場合は画面左下にある「主音声ボタン」を押してしばらく待つと再生できるようになります。(このボタンが表示されるのもiOS機のみ)